お店からのコメント
2009-08-11
奥野 様
このたびはお買い上げ頂きありがとうございました!!
洗濯後の糸屑については初めてのご意見でしたので、
日本製ボディで、良い生地は使っておりますが、一度製造工場に聞いてみます。
貴重なご意見ありがとうございました!!
プリント工場から答えを頂きました。
ホコリ、糸くずが付く条件として、下記がひとつの要因みたいです。
◆染色の際の柔軟材◆
海外製品等で品質の良く無い綿を、良質の生地に見せる為に
良くとられる方法
↓
染色の仕上の際にカオチン系の柔軟剤を多量に使用する。
↓
生地が柔らかく上がる
↓
吸水性は犠牲となる(一見では柔らかくなるが、着心地は実は悪くなる。)
↓
撥水製を持つ
↓
結果、ホコリ、糸屑はつきにくくなる。
TWT-JAPANがTシャツのボディに採用している久米繊維工業では、
良質の綿花を使用し、天然素材である綿本来の吸水性と風合いを活かす為に、
染色の際にはカオチン系の柔軟剤は少なめに使用しております。
また、黒が濃く染まっていると
逆に白いホコリが目立ちやすくなる事もあるかもしれません。
との回答を頂きました。
他にもお気づきの点などありましたら、お気軽にご指摘頂けると幸いです。
ありがとうございました。